• 03-5155-3422
  • WEB予約
03-5155-3422

声を高くする・低くする・のど仏を削る

声を高くする手術ABOUT

img01

声を高くする手術(甲状軟骨形成術IV型)の原理と方法

声が低くなる原因は、加齢、ホルモンバランスの障害、ホルモン剤の副作用などです。 これら以外にも性同一性障害で男性が女性のような声に変えたい場合も手術が可能です。 楽器の弦と同じように、短くて、細く、ピンと張った声帯の方が高い声が出ます。 手術で声を高くする場合は主に張力を高める方法を用います。 声帯を短くしたり薄くしたりすることも理論的には可能で、主に海外で行われていますが、声帯に直接メスを入れるため術後の声が悪化する危険があります。 海外の手術で声が悪化した場合、修復不能で元に戻すことができないこともあります。 当院では局所麻酔で声を聞きながら手術をします。 声帯には一切さわらないため、術後声が出なくなったり、悪化したりすることがありません。 なお、声を高くする手術は、その性質上「自費診療」となる場合があります。

病気や治療の副作用などの理由で声が低くなった方は保険診療で施術可能です。

のど仏切除術ABOUT

img03

のど仏(喉仏, のどぼとけ)切除術

のど仏が出ていて気になる方はこれを手術で削り目立たなくすることが出来ます。 男女を問わず施術可能です。 皮膚を約2~3cm切開し、図のように削ります。のど仏の下には声帯がついているので、必要以上に削ってしまうと声帯が傷つき声が出なくなってしまうことがあります。 声を専門とし喉頭の解剖に詳しい施設でおこなうのが安心です。

なお、のど仏切除術は、その性質上「保険適応外の手術(自費診療)」となります。